0120-131-923 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
24時間対応

家出調査

  1. clear style綜合探偵事務所 >
  2. 所在調査・行方調査に関する記事一覧 >
  3. 家出調査

家出調査

■家出調査を行う方法について
警察が積極的に動かなくても、行方不明者を探す手段の1つとして探偵業者に依頼する方法があります。
当社の所在調査では、当人が家出にいたるまでの経緯や、これまでの交友関係、普段よく立ち寄っていた場所など参考となること等、詳細にお聞きした上で、綿密な調査計画を立て、捜索に当たります。

●家出調査とは
家出調査とは、名称の通り、家出してしまった人や突然失踪してしまった人の行方を調査するために行われるものです。単なる家出の可能性もありますが、場合によっては事件や事故に巻き込まれていたり、命の危険にさらされていたりする可能性もあります。そのため、迅速な対応をすることが重要となってきます。そのため、家出調査を行う必要があるのです。そして、家出調査を行う場合としては、以下のような場合が考えられます。
・夫や妻が突然失踪した場合、あるいは婚約者が失踪した場合
・一方的に離婚したいと言われ、妻が子どもを連れて家を出ていってしまった場合
・まだ未成年のお子さまが家出をしてしまった場合
このような場合には、家出調査を行うことが考えられます。特にお子さまの場合には、事件に巻き込まれるようなことがあれば、人命にかかわる重要な問題です。また、家族の行方が突然分からなくなるといったことも不安に駆られることと思います。まずは、状況をお伝えいただき、調査の方法を考えた上で早急に対応していくことになります。

●お伝えいただきたいこと
調査にあたっては、些細な情報も非常に大切な役割を果たすこともあります。情報が多ければ多いほど手がかりとなります。また、家出が発覚してからできる限り早急にご相談いただくことで、早い段階での発見も可能となります。ここでは、調査に当たってお伝えいただきたい情報について、まとめていきます。例えば、以下のような情報が重要となります。
・氏名、生年月日、電話番号等の基本的な情報
・学校や勤務先での情報
・本人の持ち物や現金を持っているかどうかについての情報
・自宅に書き置きがなかったかどうか
・交際相手の有無やその情報
・友人や親せき、よく行く場所の情報
・借金をしていたかどうか
繰り返しになりますが、どんな些細な情報も漏らすことなくお伝えください。

●例外的にお引き受けできない調査
家出調査とはいえ、どのような案件でもお引き受けできるわけではありません。例外的に、以下のような場合には調査をお引き受けできないことがあります。
・依頼者様がストーカー行為を行う恐れがある場合
・依頼者様がDVの加害者であるとして届出がなされている場合

clear style綜合探偵事務所では、家出調査に関するご相談を幅広く承っております。家出調査は人命にもかかわるものですので、早急な対応が必要となります。どんな些細な情報でも、漏らさずお伝えいただければと思います。お悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

clear style綜合探偵事務所が提供する基礎知識

  • 隣人からの嫌がらせを受けている場合

    隣人からの嫌がらせを受...

    ■隣人からの嫌がらせについて調査する方法 嫌がらせ調査の方法は、事案によって様々ですが、お話を伺ったう...

  • 盗聴器調査・盗撮器調査とは

    盗聴器調査・盗撮器調査とは

    秋葉原など各地で販売されている盗聴器・盗撮器の数は年々増加傾向にあり、形や取り付け場所も様々です...

  • ストーカー対策の流れ

    ストーカー対策の流れ

    ストーカーをされていると感じた場合は早急な対策が肝心です。まずは警察へと連絡してください。自身で何か解...

  • その他の調査とは

    その他の調査とは

    その他の調査 調査事例 いじめ調査( 嫌がらせ調査 ) DV(ドメスティックバイオレンス...

  • 公示送達

    公示送達

    公示送達について 相手方の行方がわからないとき、調停をせず家庭裁判所に離婚の裁判を起こすことができま...

  • 協議離婚とは

    協議離婚とは

    「協議離婚」とは、文字通り夫婦の「協議」、つまり話し合いによって成立する離婚のことを指す言葉です。 こ...

  • 探偵と興信所の違い

    探偵と興信所の違い

    近年、離婚率の増加に伴い「探偵」や「興信所」という言葉がメディアで多く取り上げられるようになってきまし...

  • 不貞行為とは

    不貞行為とは

    まず始めに、夫婦の一方は、以下の場合に限り離婚の訴えを提起することができるとされています。 配偶...

  • 裁判証拠収集とは

    裁判証拠収集とは

    民事、慰謝料請求、告訴、告発、調停、訴訟、裁判資料、損害賠償請求などにご利用いただけるクオリティ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ