Q.私(依頼者)の個人情報は守られますか?
A.安心してください。調査を依頼した事やご依頼者様の個人情報は絶対にお守りします。弊社の場合、ただ口先で約束するだけではなく、実際に業務に係る人間一人一人が自覚を持つため、依頼をお受けした担当者が自身の身分証明書(運転免許証、住民票、戸籍)を提示したうえ、契約を取り交わし、調査全体における責任の所在を明確に致します。
またお互いに守秘義務の契約を交わします。clearstyle綜合探偵事務所では、個人情報保護法および他の関連法令並びに、調査業法に則した各ガイドラインを遵守し、弊社の調査に関連する個人情報について、その保護に厳重な注意を払うことをお約束します。
私(依頼者)の個人情報は守られますか?
clear style綜合探偵事務所が提供する基礎知識
-
嫌がらせ対策・嫌がらせ調査
『嫌がらせ』はご近隣や会社、その他様々な場所で多種多様におこっています。ちょっとした事が原因で近...
-
審判離婚とは
「調停離婚を目指したが、当事者の意見がまとまらず、調停が不成立に終わってしまった」。 実は、このような...
-
浮気調査の流れ
浮気調査という名前は聞いたことがあるものの、実際に調査がどのように行われるか分からない、という方も多く...
-
経歴詐称を調べるには
採用にあたって学歴や職歴などを詐称することを経歴詐称といいます。 経歴詐称は採用業務の妨げにもなります...
-
ボイスレコーダーを活用...
夫または妻の浮気を疑っている場合、浮気調査の方法の一つとして、ボイスレコーダーをパートナーの所持品に仕...
-
その他の調査とは
その他の調査 調査事例 いじめ調査( 嫌がらせ調査 ) DV(ドメスティックバイオレンス...
-
調査報告・結果はどのよ...
Q.調査報告・結果はどのような方法ですか? A.調査終了後、調査報告書(写真入)をお渡ししています。...
-
浮気・行動調査のリスク
浮気や不倫など不貞行為・浮気調査には少なからずリスクが必ず発生します。 浮気・行動調査では、以下...
-
妻や夫に浮気の疑いが…...
妻や夫に浮気の疑いがある場合、疑惑の段階でやるべきこととやってはいけないことがあります。ここでは、それ...